法律相談は愛知総合法律事務所 高蔵寺事務所の弁護士にご相談下さい!|高蔵寺事務所

ご相談窓口

0568-37-3921

受付時間 9:30〜17:30(定休日 金・土・祝日)

アクセスマップ

ご相談窓口

0568-37-3921

受付時間 9:30〜17:30(定休日 金・土・祝日)

アクセスマップ

アクセスマップアクセスマップ
ご相談はこちらご相談はこちら
弁護士コラム Column

自筆証書遺言に係る遺言書の保管制度の創設

2021年03月02日
岡崎事務所  弁護士 安井 孝侑記

改正相続法が施行され,1年がもうすぐ経過しようとしています。

そんな中,弁護士として実務に就くと,当然最低限のフォローアップをしますが,なかなか受験期ほどのまとまった時間をとっての学習ができないのが現実です。

そういったことから,弊所では,改正民法が施行される前に,事務所の弁護士有志で,改正民法を全て確認する,という改正民法輪読会というチームを立ち上げて勉強しました。

そんな中,せっかく今年はブログの更新の頻度を上げることを目標としておりますので,時々この改正民法の内容にもふれていきたいと思います。

まず,はじめに,自筆証書遺言の保管制度について紹介します。

もともと,自筆証書遺言(遺言者本人が直筆で作成する遺言書のことです。なお,全文直筆かどうかは改正があったのでこれは別の機会に紹介します。)は,紛失等のおそれがどうしてもネックでした。

極論,自宅が火事になってしまえば,自筆証書遺言が焼失してしまいます。

また,相続人が遺言書の存在を知らない場合に,遺言書の存在が,最初から出てこない場合もあります。

今回新設された,遺言書の保管制度はこれらの問題を解決するべく,遺言者は遺言書保管所において,遺言書の保管を申請できることになりました。

また,遺言書保管法によれば,遺言書保管所に保管されている遺言書については,家庭裁判所の検認手続は不要とされるようです(遺言書保管法11条)。

これもひとつ大きなメリットですね

遺言書の保管制度の概要は以上のとおりです。

次回は,具体的な方法について簡単に説明いたします。

ーー

愛知総合法律事務所岡崎事務所は,東岡崎駅南口徒歩1分の場所に位置しております。

初回法律相談は無料で実施しております。 

遺言を含む相続の問題でお悩みの方は一度弁護士にご相談されることをおすすめいたします。

岡崎市,幸田町,西尾市,安城市,碧南市,刈谷市,知立市,高浜市,豊田市を含む西三河地方の皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

岡崎事務所のサイトはこちら

  • はてなブック
  • LINE
  • Pocket

この記事の著者

関連記事